2025.07.11

 2025年3月4日(火)、名古屋大学東山キャンパスの野依記念学術交流館にて開催された、草野完也先生の最終講義「宇宙・地球・人間:さまよえる研究者は何を夢見るか?」の動画が公開されました。

 

 https://ocw.nagoya-u.jp/farewell/0983-宇宙・地球・人間:さまよえる研究者は何を夢見るか?-2025/


 講義概要
 20世紀を代表するSF作家のひとりであるアーサー・C・クラークの傑作「都市と星」は、誰も見たことのない外の世界への好奇心に駆られて閉じた壁を打ち破り、世界を変革する少年アルヴィンの物語です。さて、高度に発達した現代の科学はそれぞれの専門分野に分化し、進歩してきました。しかし、一つの専門分野に閉じてしまうことで気づきが失われる場合もあります。少年アルヴィンが抱いた外の世界への好奇心が新たな研究や発見を生み出すかもしれません。この講義では宇宙物理学、核融合・プラズマ物理学、地球・惑星電磁気学、気象学、太陽物理学、計算科学などいろいろな分野をさまよってきた一人の研究者が、その都度、何を夢見てきたのかをご紹介します。これから様々な分野や領域へ羽ばたこうとされる若いみなさんの参考に少しでもなれば幸いです。

 

 なお草野先生は、2025年度より当融合研究戦略室の特任教授に着任され、引き続き、宇宙天気に関する研究や産学官連携などに取り組まれています。