2025.11.07

 

 メッセナゴヤ2025は、ポートメッセなごやで開催される日本最大級の異業種交流展示会で、例年のべ5万人程度の来場者が見込まれる大規模なイベントです。

 本年は特別展示として、メッセナゴヤ2025の会場内で、「Space Approach EXPO2025」が企画されました。Space Approach EXPO2025では、ロケットや衛星、素材開発など、宇宙産業に関わる幅広い分野の企業や団体約50団体が出展し、宇宙ビジネスへのアプローチの第一歩の創出を促すものです。

 

 宇宙地球環境研究所融合研究戦略室では、名古屋大学大学院工学研究科化学工学専攻助教の上野智永先生の研究室とタイアップして、Space Approach EXPO2025に出展し、宇宙地球環境研究所が取り組む宇宙天気予報や融合研究戦略課題の取組について、宇宙ビジネスに携わる企業の方への働きかけや、一般の来場者の方への普及啓発を行いました。

 

 日時:2025年11月5日(水)~7日(金)

 場所:ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地)

 

 

    展示ブース

 

 宇宙地球環境研究所融合研究戦略室の展示ブースでは、同室に所属する特任准教授の菊地亮太先生や、森 康則学術主任専門職らが、来場者に対する説明を行いました。御来場いただきました方々、ありがとうございました。

 

    

 YouTubeライブ配信の取材もありました

 

 宇宙ビジネスに対する関心が高まる中、宇宙地球環境研究所の研究成果の社会貢献への期待はますます高まっています。

 今後も、このような普及啓発を通じて、宇宙産業へのコミットを積極的に図って参ります。

 

 参考URL

 メッセナゴヤ2025

 特別展示 Space Approach EXPO