Click here for the recruitment information (FY 2025)
No. | Principal Investigator | Affiliated Institution | Affiliated Department | Responsible Faculty | Phase/Type |
Research Project Title |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 内海志典 | 岐阜大学 | 教育学部 | 檜山哲哉 |
Sta / See |
Development of a climate change curriculum oriented to the development of decision-making skills to survive in a uncertain society |
2 | 松尾太郎 | 名古屋大学 | 理学研究科 | 三野義尚 | Sta / See | Green sea hypothesis: Measurement of light environtment and phototrophs under water around Iwo island |
3 |
Carlos MENDEZ |
名古屋大学 | 国際開発研究科 | 高橋暢宏 | Fol / - | Integrating satellite and socieconomic data for monitoring sustainable development |
4 | 伊藤早苗 | 名古屋大学 | 人文学研究科 | 早川尚志 | Sta / Str | Feasibility Study of Data Rescue for Old Astronomical Records |
5 | 持田陸宏 | 名古屋大学 | 宇宙地球環境研究所 | 持田陸宏 | Fol / - | Investigation of Air Pollution Associated with Space Developments |
6 | 田中幸恵 | 名古屋大学 | 附属図書館 | 三好由純 | Sta / See | Investigation of the possibility of interdisciplinary research of humanities and sciences using digital data |
7 | 門脇誠二 | 名古屋大学 | 博物館 | 南 雅代 | Fol / - | Geochemical analysis and radiocarbon dating of metal weapons from Mongol invasions to Japan: Towards the establishment of "concretion archaeology" |
8 | 中澤知洋 | 名古屋大学 | 素粒子宇宙起源研究所 | 三好由純 | Sta / See | Space-Earth Science fusion on Albedo X/Gamma rays and Neutrons observed from ISS |
9 | 福田努 | 名古屋大学 | 高等研究院 | 加藤 丈典 | Sta / See | Measurement of the spatial distribution of radioactive elements in rocks using ultra-high-resolution elementary particle microscopy technology |
10 | 菅野里美 | 名古屋大学 | 高等研究院 | 田島宏康 | Sta / See | Application of CMOS image sensors to element imaging systems in living cells |
11 | 市原寛 | 名古屋大学 | 環境学研究科・地震火山研究センター | 石井守 | Sta / Str | Utilization of space weather information in underground exploration using magnetotelluric method |
12 | 村瀬建 | 岐阜大学 | 工学部 | 水野 亮 | Sta / Str | Establishing a cryogenic experiment facility at Gifu University and investigating high-precision millimeter and submillimeter-wave observations |
13 | 橋口美奈子 | 名古屋大学 | 環境学研究科 | 加藤 丈典 | Sta / Str | Understanding of the past and present space environment and solar activity using obervation of meteorites and the search for dark matter |
※ Phase Sta : Start-up Phase Fol: Follow-up Phase ※ Type Str: Strategy Type See: Seeds Type |
Category | ISEE Symposium | 国際共同研究 | 一般共同研究 | 研究集会 | 加速器質量分析装置等利用(共同利用) |
---|---|---|---|---|---|
件数 | 0件 | 10件 | 14件 | 31件 | 2件 |
Category | Principal Investigator | Affiliated Institution | Affiliated Department | Responsible Faculty | Research Project Title |
---|---|---|---|---|---|
国際共同研究 | 横田 勝一郎 | 大阪大学 | 大学院理学研究科 | 平原 聖文 | Mass spectrometry data calibration of Mercury's magnetosphere by BepiColombo flyby operations |
国際共同研究 | 大矢 浩代 | 千葉大学 | 大学院工学研究院 | 塩川 和夫 | Observational study of D-region ionospheric variations in Southeast Asia using a VLF/LF wave observation network |
国際共同研究 | 加藤 千尋 | 信州大学 | 学術研究院・理学系 | 岩井 一正 | Space Weather Study using Global Muon Detector Network II |
国際共同研究 | 細川敬祐 | 電気通信大学 | 大学院情報理工学研究科 | 西谷 望 | Observational studies of ionospheric disturbances using international network of HF Doppler sounding systems |
国際共同研究 | 吉浦伸太郎 | 国立天文台 | 水沢VLBI観測所 | 大塚雄一 | Studying the ionosphere and plasmasphere with the Murchison Widefield Array and GNSS |
国際共同研究 | 坂野井健 | 東北大学 | 大学院理学研究科 | 三好由純 | Ground-based auroral observation at Skibton for the optimization of auroral camera AIC onboard the LAMP-2 rocket |
国際共同研究 | 藤原 均 | 成蹊大学 | サステナビリティ教育研究センター/理工学部 | 野澤悟徳 | Studies of generation mechanisms and modeling of the ionospheric variations in the polar cap region |
国際共同研究 | 尾花由紀 | 九州大学 | 国際宇宙惑星環境研究センター | 塩川和夫 | Construction of a new model of magnetospheric disturbance process by deep learning |
国際共同研究 | 門叶 冬樹 | 山形大学 | 理学部 | 三宅 芙沙 | Observation of cosmogenic nuclides at high, mid, low latitude sites in the 25th solar cycle |
国際共同研究 | 成影 典之 | 国立天文台 | 太陽観測科学プロジェクト | 田島 宏康 | Promotion of the U.S.-Japan Joint Sounding Rocket Experiment FOXSI-5 for Solar Flare X-ray Focusing Imaging Spectroscopic Observation |
一般共同研究 | 岸田拓士 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 北川浩之 | Climate changes and the rise and fall of megafaunas in prehistoric Japan |
一般共同研究 | 山本 裕二 | 高知大学 | 海洋コア国際研究所 | 南 雅代 | Extracting archaeological value from small fragments of earthenware excavated from Japanese medieval ruins using magnetic analysis |
一般共同研究 | 篠崎鉄哉 | 東京大学 | 大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 | 三宅芙沙 | Determination of the age of a natural hazard event by tree-ring dating method with an error of zero years |
一般共同研究 | 田中 万也 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 原子力科学研究所先端基礎研究センター | 栗田 直幸 | Separation of deuterium using layered Mn oxide |
一般共同研究 | 村田 光司 | 筑波大学 | 図書館情報メディア系 | 早川尚志 | Philological and Astronomical Study on Solar Eclipse Records from the Byzantine Empire |
一般共同研究 | 中野 佑樹 | 富山大学 | 学術研究部 理学系 | 堀田 英之 | Search for solar g-mode oscillation using solar neutrino observation |
一般共同研究 | 鈴木臣 | 愛知大学 | 地域政策学部 | 塩川和夫 | Development and Performance Evaluation of a Low-Cost 557.7-nm Airglow Camera |
一般共同研究 | 佐藤 興平 | 静岡大学 | 防災総合センター | 南 雅代 | Volcanic collapse of Mt. Asama probed by Sr and Nd isotope analysis and 14C dating |
一般共同研究 | 森澤 征一郎 | 沖縄工業高等専門学校 | 機械システム工学科 | 高橋 暢宏 | Extraction of weather information using location data of airplanes flying near typhoons |
一般共同研究 | 保田 浩志 | 広島大学 | 原爆放射線医科学研究所 | 栗田 直幸 | Analysis of cosmogenic neutron doses measured over the east Antarctica |
一般共同研究 | 加藤 雄人 | 東北大学 | 大学院理学研究科地球物理学専攻 | 三好 由純 | Study of wave-particle interactions in the inner magnetosphere by Global-PIC cross-reference simulations and satellite observation |
一般共同研究 | 西川泰弘 | 高知工科大学 | システム工学群 電子・光 | 栗田直幸 | Development of a Penetrator with Separation Mechanism for Long-term Observation |
一般共同研究 | 中西利典 | ふじのくに地球環境史ミュージアム | 学芸課 | 北川浩之 | The high-precision dating of sediments using clastic materials contained in the alluvial deposits |
一般共同研究 | 五味高志 | 名古屋大学 | 大学院生命農学研究科 森林水文・砂防学研究室 | 檜山哲哉 | Water storage and runoff processes in headwater catchments dominated by snow accumulation: runoff observation and stable isotope analysis |
研究集会 | 久保田 拓志 | 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 | 第一宇宙技術部門 地球観測研究センター | 増永 浩彦 | Research project meeting for development and application of high-accuracy satellite precipitation retrieval technique |
研究集会 | 南 雅代 | 名古屋大学宇宙地球環境研究所 | 年代測定研究部 | 南 雅代 | The 37th Symposium on Chronological Research at Institute for Space−Earth Environmental Research, Nagoya University in 2025 |
研究集会 | 金谷 有剛 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 地球環境部門 地球表層システム研究センター | 持田 陸宏 | 30th Symposium on Atmospheric Chemistry |
研究集会 | 横山央明 | 京都大学 | 理学研究科 | 堀田英之 | Japan Solar Physics Community (JSPC) Symposium 2025 |
研究集会 | 中野 慎也 | 統計数理研究所 | 学際統計数理研究系 | 三好 由純 | Statistical approaches for understanding space-earth environment |
研究集会 | 樋口篤志 | 千葉大学 | 環境リモートセンシング研究センター | 高橋暢宏 | Meeting on the Future Missions of Satellite Earth Observation |
研究集会 | 村田 功 | 東北大学 | 大学院環境科学研究科 | 長濱 智生 | Workshop on detection of atmospheric composition change with a ground-based infrared spectroscopy |
研究集会 | 熊本篤志 | 東北大学 | 大学院理学研究科 | 岩井一正、塩川和夫 | Symposium on the current and the future of Solar-Terrestrial Environment Research |
研究集会 | 永岡賢一 | 自然科学研究機構核融合科学研究所 | メタ階層ダイナミクスユニット | 三好由純 | Laboratory & Space Plasma Workshop - wave-particle interaction -Deepening of physical kinetics in wave-particle interaction - |
研究集会 | 細川 敬祐 | 電気通信大学 | 大学院情報理工学研究科 | 三好由純 | The Pulsating Aurora Meeting |
研究集会 | 松田 昇也 | 金沢大学 | 理工研究域 | 三好由純 | Plasma Waves in the Inner Magnetosphere: Measurement, Analysis, and Simulation |
研究集会 | 篠原 育 | 宇宙航空研究開発機構 | 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 | 三好由純 | The Role of “Arase” in Space Weather Research as a Solar System Science |
研究集会 | 新堀淳樹 | 名古屋大学 | 宇宙地球環境研究所 | 三好由純 | Metadata conversion and registration in institutional repositories to improve the visibility and availability of interdisciplinary research data |
研究集会 | 加藤雄人 | 東北大学 | 大学院理学研究科地球物理学専攻 | 三好由純 | Workshop for the study of wave-particle interactions in the inner magnetosphere by satellite/ground-based observations and by modeling/simulations |
研究集会 | 田中将裕 | 自然科学研究機構 核融合科学研究所 | 研究部 可知化センシングユニット | 栗田直幸 | Workshop on recovery, separation and enrichment, measurement technology and environmental behavior of hydrogen isotopes |
研究集会 | 坂井亜規子 | 名古屋大学 | 大学院環境学研究科 | 大畑 祥 | Study on light absorbing impurities accelerating ablation of mountain glaciers |
研究集会 | 尾形 友道 | 海洋研究開発機構 | 付加価値情報創生部門 アプリケーションラボ | 相木 秀則 | Approaches for Hydrospheric-Atmospheric Environmental Studies in Asia-Oceania |
研究集会 | 飯田 佑輔 | 新潟大学 | 教育研究院 自然科学系 情報電子工学系列 | 堀田英之 | Exploring new directions in heliophysics based on the recent development of information science 2025 |
研究集会 | 三澤浩昭 | 東北大学 | 大学院理学研究科 | 三好由純 | The 27th Symposium on Planetary Sciences |
研究集会 | 加藤 千尋 | 信州大学 | 学術研究院・理学系 | 岩井 一正 | Space weather and cosmic ray modulation |
研究集会 | 米倉覚則 | 茨城大学 | 理学部 | 水野亮 | 26th Workshop on mm/THz-wave band receiver technology |
研究集会 | 天野孝伸 | 東京大学 | 大学院理学系研究科 | 堀田英之 | STE Simulation Workshop: Cooperation between Plasma Science and Data driven Science |
研究集会 | 諌山 翔伍 | 九州大学総合理工学研究院 | 地球環境理工学メジャー | 三好 由純 | Physics and Applications of Helicon Plasma |
研究集会 | 富田裕之 | 北海道大学 | 大学院地球環境科学研究院 | 相木秀則 | Research Meeting for the Study of Air-sea Interaction |
研究集会 | 中田裕之 | 千葉大学 | 大学院工学研究院 | 大山伸一郎 | Mesosphere, thermosphere, and ionosphere Workshop |
研究集会 | 平譯 享 | 情報・システム研究機構 国立極地研究所 | 先端研究推進系 生物圏研究グループ | 髙橋 暢宏 | Review meeting on development of the next-generation satellite visible sensors for advanced monitoring of the earth environments |
研究集会 | 西谷 望 | 名古屋大学 | 宇宙地球環境研究所 | 西谷 望 | SuperDARN Meeting |
研究集会 | 塩田大幸 | 情報通信研究機構 | 電磁波研究所電磁波伝搬研究センター | 三好由純 | Prospects of modeling for Sun-Earth environment predictions |
研究集会 | 中塚 武 | 名古屋大学 | 環境学研究科 | 南 雅代 | Annual meeting of Paleoscience Society |
研究集会 | 西川泰弘 | 高知工科大学 | システム工学群 電子・光 | 栗田直幸 | Polar icequakes Studies for Seismic Observations on Planets and Icy Moons |
研究集会 | 伊藤 健吾 | 東京大学大学院理学系研究科 | 附属地殻化学実験施設 | 北川 浩之 | Japan Chronology Workshop |
加速器質量分析装置等利用(共同利用) | 岸田拓士 | 日本大学 | 生物資源科学部 | 北川浩之 | Radiocarbon dating for revealing the climate changes and the rise and fall of megafaunas in prehistoric Japan |
加速器質量分析装置等利用(共同利用) | 中西利典 | ふじのくに地球環境史ミュージアム | 学芸課 | 北川 浩之 | The high-precision dating of sediments using clastic materials contained in the alluvial deposits |