Space–Earth Science Fusion:
Expanding Horizons Beyond Disciplines.

融合研究戦略室は、宇宙科学と地球科学を繋ぐ架け橋として、学際的かつ戦略的な視点から新しい可能性を探求します。
学内外の協力者と共に、異分野や産業界との連携を拡げながら、革新的な研究の推進を目指しています。

News & Events 一覧を見る

2025.10.09

第123回名大カフェ「デジタルアーカイブと旅する和本の宇宙~読んで、さわって、くずし字体験~」を開催します

2025.10.08

「The 9th US-Japan Digital Innovation Hub and Advanced Technology Workshop」に出席しました

2025.10.07

「複眼×越境の航空学際プログラム」が文部科学省「宇宙航空科学技術推進委託費 航空人材育成プログラム」に採択されました

2025.09.26

TOISセミナー 「測位・自動運転システムに潜む重大リスクを考える 太陽フレア・宇宙天気による測位への影響にいかに対応するか」

2025.08.05

講演会「次世代宇宙産業シーズの創出と宇宙戦略基金-宇宙分野・非宇宙分野のプレーヤーが融合した研究拠点を目指して」が開催されました

2025.07.16

2025年度融合研究戦略課題第1回研究会「鉱物に記録された億年スケールの宇宙線トラックの分析と未知粒⼦の探索」

2025.07.11

草野完也先生(現:融合研究戦略室 特任教授)の最終講義「「宇宙・地球・人間:さまよえる研究者は何を夢見るか?」の講義動画が公開されました

2025.06.23

講演会「次世代宇宙産業シーズの創出と宇宙戦略基金(2025.8.4月 14:00~)」が開催されます

2025.06.16

宇宙天気観測や宇宙天気予報の国際的運用体制整備に関する論文が掲載されました

2025.05.27

富士通と宇宙地球環境研究所による宇宙天気予報の共同研究が日本経済新聞で紹介されました